山梨県立人材開発センターにて理論政策研修を開催しました。参加者72名
管理人 のすべての投稿
山梨平成27年度理論政策更新研修の開催について
下記の日程にて理論政策更新研修を開催します。
日時:平成27年9月5日(土)13:00~17:00
場所:山梨県立中小企業人材開発センター
【研修日程】
研修テーマ 講師(敬称略)
13:00~14:00 新しい中小企業政策について (公財)やまなし産業支援機構
新事業創造課長 矢野 貴士
14:00~15:00 山梨県における起業・創業の実態 日本政策金融公庫甲府支店
国民生活事業 融資第二課長 渡辺 誠吾
15:00~17:00 パネルディスカッション「起業・創業支援の進め方」進行:中小企業診断士
パネリスト:
甲府商工会議所経営支援課長
雄樹(株)代表取締役
中小企業診断士 西島 茂徳
中沢 幸春
後藤 雄二
白倉 信司
総会が開催されました。
日本政策金融公庫甲府支店との事業提携に関する覚書の締結
平成25年度・調査研究事業報告書
広報誌「しんだん山梨」23号
広報誌「しんだん山梨」22号
平成23年度・調査研究事業報告書
山梨県における6次産業化への取組みに関する調査研究
本調査研究は、山梨県における6次産業化の現状を踏まえて、事業者の事業展開の在り方や支援の在り方について提言を行うことを目的として、社団法人中小企業診断協会山梨県支部が、山梨県における「6次産業化サポートセンター」である山梨県中小企業団体中央会の協力を得て、当支部会員 4名による調査研究委員会を組織して実施した。
平成22年度・調査研究事業報告書
地域資源活用プログラムおよび農商工連携事例にみる地域経済の活性化に関する調査研究
本調査研究は、社団法人中小企業診断協会山梨県支部が「中小企業応援センター・支援ネットワークやまなし」の一つである山梨県商工会連合会から協力を得て、平成22年7月に、当支部会員5名による調査研究委員会として、スタートした。
調査目的としては、「地域資源活用事業」が3年度目、「農商工連携事業」が2年度目の計画の途中段階において、現在までの計画の達成状況、制度を実際に活用した上でのご意見や要望をもとに、現在取組中の各企業や今後制度を活用される企業および各中小企業支援機関に対し、事業計画を成功に近づけるための提言を行うことを目的とした。
平成21年度・調査研究事業報告書
経営革新計画承認企業のフォローアップと成長性分析に関する調査研究
地域力連携拠点の一つである山梨県商工会連合会と連携し、経営革新計画承認企業の具体的調査分析を行うことにより、中小企業の経営革新および支援策の有効性やその実施上の課題等を明らかにして、今後の効果的な支援実施のガイドラインを示した。